パソコン・スマホの基礎

パソコン操作 誤って押すとパニックになるキー「Caps Lockキー」「Insキー」

今回は、Windows系のパソコン(パソコンにはMac系もあります)を使っているとき、誤って押されるキーの代表格「Caps Lockキー」「Insキー」について説明します。 この「Caps Lockキー」「Insキー」は、誤って押されると、思わぬ事が起きます。 ■「Caps Lock…

知っておくと役立つ コンピュータの単位 ~ビット(b)、バイト(B)など

コンピュータの世界で使われる単位には、以下があります。これらの単位を知っておくと、パソコン、スマホ、タブレットを購入するとき、使うとき、便利ですよ。少々面倒ですが、我慢して見て下さい。 基本単位: ビット(b)、バイト(B)、キロ(K)、メガ(…

ネットの通信速度”Mbps、Gbps”とは データの単位”MB、GB”との違いは?

ネット通信の速さは”bps(ビーピーエス)”が基本単位で、その前にK、M、Gをつけて、 “Kbps(キロ ビーピーエス)”、 ”Mbps(メガ ビーピーエス)”、 ”Gbps(ギガ ビーピーエス)” で、ネットの通信速度を表現します。 (注) ”bps(ビーピーエス)”は通信の…

K、M、Gとは数字の大きさを表す表現 MはKの約1000倍、GはMの約1000倍

K(キロ)、M(メガ)、G(ギガ)は、単位の前に付けて数字の大きさを表す表現で、「接頭語」「接頭辞」と呼ばれています。日常生活では、重さkg、長さkmという使われ方をしていますね。 コンピュータの世界でも、K”、“M”、“G”は、大きさの何倍かを表現し、…

【基本ソフト(OS)】とは、パソコンやスマートフォン全体を動かすソフト

パソコンやスマートフォンのCPU全体を動かすのが基本ソフト(OS)と呼ばれ、この下で、ブラウザ、メールなどのアプリが動いています。 パソコンの基本ソフトは以下になります(他にもありますが)。 ・マイクロソフトが開発したWindows ・Appleが開発したMac…

【アプリ】とは、パソコンやスマホで様々なサービスを実行するもの アプリは常に最新版への更新が基本

【アプリ(アプリケーションソフト)】とは、パソコンやスマートフォンで様々なサービスを実行するものです。 ブラウザ、メール、ワープロなど、様々なサービスを実行するため、特定の目的のために作られたソフトウェアを、アプリケーションソフトと言います…

パソコンの熱中症 温度が上がるとパソコンが暴走? パソコン熱対策紹介

(注)2015年の記事ですが、今でも役にたつと思います。最近、何故かパソコンの調子が変?という方は、”パソコンの熱中症対策”を実施してみて下さい。 パソコンの温度監視の実施ソフト「Speccy」の操作画面は2015年7月の頃のバージョンです。今は少し異なる…

コンピュータの世界は2進数 コンピュータの基礎単位は”バイト(略称、B)”

日常生活は10進数、つまり”0~9”の数字で数えますが、コンピュータの世界は2進数で、”0、1”の数字しかありません。10進数は、0から9までの10個の数字を使って数を表現します。数は、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9と順に増え、次に位が増えて10になり、次に11…

“PDF”とは インターネットでよく使う 文書データの形式

インターネットで、メーカー、官公庁などのホームページで公開されている文書データの中で、最も多いのが、PDF形式です。 日常の生活では、文書といえば、MicrosoftのOfficeなどをつかったワープロ文書、表計算データなどが中心ですが、インターネットで文書…

パソコンの仕組み

パソコンを活用する上で、パソコンの仕組みを知っておくと便利です。 物を使う場合、その仕組みを簡単に知っておくと、活用するときに様々な応用がききますが、それと同じですね。 パソコン活用時には、CPU、メモリ、ハードディスク、基本ソフト(OS)など、…

【音楽のデータ形式】とは、代表的なものにMP3、AACがあります

パソコン、スマホなどで音楽を利用する場合、MP3、AAC、WMAのような特別なデータに変換してから利用します。 これらの形式は、音楽データを圧縮しサイズを小さくしたもので、通常、音楽データのサイズの約1/10で記憶できます。 人間の感じ取りにくい部分のデ…

【動画のデータ形式】とは、代表的なものにFlash、AVI、WMV、MPEG4があります

子供の頃にやっていた「パラパラマンガ」。ノートの端っこなどに、少しずつずらした絵を描いて、 その端っこをパラパラとめくることで、動いて見えるというものですね。 ビデオカメラ、デジカメ、スマホなどで撮影する動画も、実はこのパラパラマンガと同じ…

写真公開時には要注意 写真の中の位置情報で場所が特定され危険!(Exif(イグジフ))

写真公開時には注意すべきことがあります。実は、写真データには位置情報や、カメラの設定、撮影日時などを記録した領域があり、これはExif(イグジフ)と呼ばれます。これがあると場所が特定され危険です。 位置情報などを持つ「Exif」(Exchangeable image…

【写真の画像データの形式】とは、代表的なものにjpg (jpeg)・pngがあります

インターネットでブログやSNSで写真の画像を使う場合、“画像データはjpgで”というようなことを良く聞きます。 この「jpg」は「静止画像のデータ形式の1つ」で、jpg以外に、png・gif・bmpなどがあります。インターネットで利用可能なのは、基本的にjpg・pngの…

【PINコード】とは、個人を識別する番号

PINは「PIN=Personal Identification Number」の略で個人識別番号で、「1234」のような4桁以上の数字のことです。 これは銀行のATMを使う時や、スマホのロック解除などで入力する暗証番号のことを指します。 スマホや携帯電話のSIMカードには、盗難・紛失時…

【パソコン、スマホ、タブレットの違い】とは、画面サイズ、通信方式、OSが違う

パソコン、スマホ、タブレットには、以下の違いがあります。なお、今の製品のレパートリーを見ていると、パソコン・タブレット混合型もあります。 ある時はパソコン、ある時はキーボードをはずして(見えなくして)タブレットというタイプです。 ■■□――――――――…

【SIMカード】とは、スマートフォンや携帯電話の通信に必要なカード

SIMカード(Subscriber Identity Module Card)にはそれぞれに固有の番号が割り振られていて、それを端末に装着して初めて、各端末が誰のものなのかを特定できるようになります。 スマートフォンや携帯電話にとって、SIMカードはいわば身分証明書のようなも…

【スマホのAndroidバージョン】とは、バージョンの見方とバージョンアップ方法とは

スマホで良く聞く”Androidのバージョン”、良く聞きますが、分かりづらいですね。 Android(アンドロイド)、iOS(アイオーエス)は、基本ソフト(OS)と呼ばれ、スマートフォンの頭脳CPUを動かすものです。 なお、スマートフォンは使っている基本ソフト(OS…

【スマホ(スマートフォン)】とは、持ち運びできる小型のパソコン

「スマホ」は「スマートフォン」を略した言葉ですが、パソコンの機能を持った携帯電話で、その機能はパソコンと変わりません。 スマートフォンはインターネットもパソコン並みに使うことができ、スマートフォンでインターネットを活用している人も増えていま…

【ハードウェア、ソフトウェア】とは、コンピューター本体と、それを動かすもの

コンピューターは、大きく、ハードウェアとソフトウェア(ソフト)の2つに分けられます。 パソコンで言えば、パソコン本体やプリンターなどの“目に見えるもの”が「ハードウェア」、ブラウザ、ワープロ、表計算、メールなどの“目に見えずハードウェアを動かす…

【KB、MB、GB】とは、データの大きさの単位

KB(キロバイト)、MB(メガバイト)、GB(ギガバイト)は、コンピュータのデータの大きさの単位です。また、データを保存する物の大きさの単位です。 データのサイズが*KB、*MB、 ハードディスクやUSBメモリの大きさが*GB のように使います。 ワープロ、…