便利だからといって、安易にソフトやアプリを入手すると、ウイルスに感染する危険があります。
信頼できないサイトのソフトやアプリを使うのは大変危険です。ソフト・アプリは信頼できるサイトから入手してください。
信頼できないサイトのソフトやアプリには、個人情報を盗んだり、不正なサイトに誘導したり、ファイルを暗号化し使えなくする、危険なものがあります。
■■□―――――――――――――――――――□■■
パソコンの場合の信頼できるサイト
■■□―――――――――――――――――――□■■
以下のサイトは、パソコン関係で、十数年以上、役に立つフリーソフトやシェアウェアを公開しており、利用者も多く、安心して利用できるサイトです。私も、これらのサイトには、長年、お世話になっています。
窓の杜 http://www.forest.impress.co.jp/index.html
優秀なオンラインソフトが多く紹介されており、オンラインソフト紹介の老舗サイトです。ここで紹介されているソフトは、実際に動作も確認されており、安心して使用できます。
Vector http://www.vector.co.jp/
日本で開発されたほとんどのシェアウェア、フリーソフトウェアが紹介されているといっても過言でないぐらい多数のソフトが紹介されています。また、市販ソフトのダウンロード版も紹介されています。
■■□―――――――――――――――――――□■■
スマホの場合の信頼できるサイト
■■□―――――――――――――――――――□■■
信頼できる場所とは、メーカーや携帯電話会社が用意する正規のアプリケーション・ストア(アプリ・ストア)です。
日本スマートフォンセキュリティ協会によると、
アンドロイド端末向けの「Google Play ストア」
といった公式マーケットや、NTTドコモやKDDI(au)といった大手携帯会社のマーケットからアプリを入手することが重要です。
これらのマーケットで入手できるアプリは有害なウイルスの有無を確認する審査を経ています。不正アプリの多くは、これら以外のマーケットやサイトで見つかっています。