2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

Webサイトの情報漏えい対策 ~私が実施した「Webメールのエイリアス(別名)」活用

私が利用していた某観光協会で「情報漏えいに関するお詫び」のメールが来た。サイトを利用していた人の住所、氏名、電話番号、メールアドレスが漏えい。 でも、私は、安全が不安なサービスには、Webメールのメインアドレスではなく、エイリアス(別名)とい…

SNSなどのデマを見抜くコツとは ~4割がデマ情報に惑わされた経験

個人が発信する情報が多いネット社会。デマやフェイクニュースがよく話題に上ります。2021年の株式会社クロス・マーケティングの調査によると、4割がデマ情報に惑わされた経験があるそうです。 また、2021年の読売新聞社と電通総研の、小中学生の調査では、S…

Webサイトやファイルの安全性をチェックする無料Webサービス紹介

(注)画像は2018年11月の古いものです。大まかには同じだと思いますが、ご了承下さい。 メール、SNSなどにあるリンク、これって安全なの?と疑問に思ったことがありませんか? また、短縮されたURLは、本当に大丈夫なサイトなのかどうか分かりづらいですね…

”脆弱性(ぜいじゃくせい)”とは ソフト(アプリ)の不具合(欠陥)のこと

インターネットの記事でよく使われる「脆弱性」は、なかなか難しい漢字ですが、「ぜいじゃくせい」と読みます。 「脆弱性(ぜいじゃくせい)」は、”脆く(もろく)、傷つきやすいこと”で、パソコンやスマホのソフト(アプリ)の不具合(欠陥)です。 脆弱性…

ネットの危険から守るセキュリティソフトとは 購入手順・選び方・お勧めソフト

私がインターネットを始めた頃は(20年以上前)、ウイルスもまだ多くなく、ウイルス対策ソフトを使う人は希でした。さらに、ウイルス対策ソフトを導入するとパソコンが重くなると毛嫌いする人も多かったようです。 以前は、必要な時にネットにつなぎ活用する…

改ざんとは、ホームページを不正に書き換えること 見ただけでウイルス感染も

改ざんとは、企業などのホームページを不正に書き換え、ウイルスなどの危険なものをホームページに埋め込むことです。 ホームページに不正な処理を埋め込んだり、ホームページの表示内容を変更したりするなど、不正な書き換え行為全般が、改ざん行為に該当し…

危険なメールの実例紹介 この手のメールは詐欺メール 注意下さい! 2022年9月版

私の所にきた、危険なメールの実例を紹介します。 この手のメールに反応し、メールの中のURLをクリックしたり、添付ファイルを実行すると、危険なサイトに誘導され、個人情報を盗まれたり、ウイルスに感染します。 実例で、危険なメールって、どんなものか確…

ホームページって何? どうやって作られているの? ホームページの基本用語を再確認

インターネットといえばホームページですね。ホームページは ”HTML” という書き方で記述されている、”HTML文書”です。 HTMLとは、簡単に言えば、「文字の大きさや色を変化させたり、画像・音声・動画を見たり、他のコンピュータの文書を参照できる、文書の書…

パスワード管理に最適、安心して使える 【パスワードマネージャー】(トレンドマイクロ提供)

(注)操作方法などは、【パスワードマネージャー】を使い始めた頃(2018年7月)の内容です。一部変更になっている箇所があると思います。ご容赦下さい。 Webサービスのたくさんのパスワードをどうやって管理するかは、とても大変です。例えば、Chromeなどの…

アプリ・基本ソフト(OS)の更新がなぜ必要? 不具合などを修正するのが”更新”

アプリ・基本ソフト(OS)を更新して下さい!とよく言われています。でも、「更新は面倒くさい」、「更新したら不具合ができるかも?」と考え、更新を止めたことがありませんか? 実は、ネット上の攻撃者は、基本ソフト、アプリの不具合を利用して、ウイルス…

【基本ソフト(OS)】とは、パソコンやスマートフォン全体を動かすソフト

パソコンやスマートフォンのCPU全体を動かすのが基本ソフト(OS)と呼ばれ、この下で、ブラウザ、メールなどのアプリが動いています。 パソコンの基本ソフトは以下になります(他にもありますが)。 ・マイクロソフトが開発したWindows ・Appleが開発したMac…

【アプリ】とは、パソコンやスマホで様々なサービスを実行するもの アプリは常に最新版への更新が基本

【アプリ(アプリケーションソフト)】とは、パソコンやスマートフォンで様々なサービスを実行するものです。 ブラウザ、メール、ワープロなど、様々なサービスを実行するため、特定の目的のために作られたソフトウェアを、アプリケーションソフトと言います…