2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

増えてきた”パスワードリスト攻撃” 同じパスワードを複数サイトで使うと危険!

Webサイトからの大規模な個人情報漏えい、後を絶ちません。個人情報は盗まれるものと考えた方がよさそうです。 盗まれる個人情報には、氏名、住所、電話・FAX番号、メールアドレス、パスワード、会員番号や、ひいてはクレジットカード情報まで漏えいする場合…

【セキュリティソフト】とは、ネットの”ガードマン”の役目 その基本機能と付き合い方

セキュリティソフトはウイルス、詐欺などのインターネットからの攻撃を防ぐ“ガードマン”の役目です。インターネット活用する上で、必須のソフトです。 以前は、このソフトを使うとパソコンが遅くなるといって敬遠する人も多かったようですが、今、セキュリテ…

Wi-FiはOKなのに、ネットがつながらない? 無線LANルーター(Wi-Fiルーター)の再起動が必要

スマホやパソコン、Wi-Fiに繋がっているのに、何故かネットに接続できない? 不思議ですよね。 実は、自宅でのWi-Fi環境は、大まかには2つで構成されており、無線LANルーターがその役目を背負っています。 Wi-Fiは①の狭い範囲(家庭内、職場内)での無線通信…

ネット情報発信と”著作権” ネット投稿時に気をつけたい内容とは

ブログ、ホームページ、Twitter、FacebookなどのSNSに、他の人が作成した文書・画像などを、単純に投稿すると、”著作権違反”になる場合があるので、注意が必要です。ここでは、インターネットで投稿する際に注意すべきことをまとめましたので、参考にしてく…

【セキュリティ(security)】とは、安全・安心のこと ~ネット活用には大事な言葉

セキュリティとは、安全、安心、保安、防衛、防護などの意味を持つ言葉です。 ”インターネットではセキュリティ対策が重要“というようによく使われますが、なかなか意味深い言葉です。 コンピュータの世界では、パソコン、スマホなどが安全で安心して使い続…

Webサービス、個人情報流出が当たり前の時代に 流出しても慌てないための事前対策とは

知らず知らずのうちに、サイトの不正アクセスによる個人情報流出が多数発生しており、個人情報流出は当たり前の時代になりました。 個人情報流出で、最近、よく問題になるのが「パスワードリスト攻撃」。同じパスワードを使い回していると、流出したWebサイ…

偽サイトが続出! メールなどのURLのクリックは危険! ブラウザのブックマーク機能を活用しよう

内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は、地方自治体や公的機関などをかたる偽サイトを確認したとして注意喚起。 公的機関以外では、民間企業の偽サイトも確認。また、民間企業では、メルカリやヤマトホールディングスなどが同様に偽サイトへの注意をよ…

ネット中傷対策「侮辱罪」厳罰化が成立 ネットに投稿する前に「Rethink」を

ネット中傷対策「侮辱罪」厳罰化が成立(改正刑法)。 侮辱罪の改正部分は今夏(2022年夏)に施行される見通し。侮辱罪は、公然と人の社会的評価を害した場合に適用。 成立した改正法は、侮辱罪の法定刑に「1年以下の懲役もしくは禁錮」と「30万円以下の罰金…

(Windows)ブラウザを”Chrome”→”Vivaldi”に変更 イライラから解消、動作が機敏で快適!

2022.11.3 Vivaldiの歴史を追加 (WindowsノートPC)Chromeがバージョンアップされ、遅さにウンザリ。そして、パソコンのメモリを多量に消費。タブの数を減らしたり、様々な工夫をするも改善されず。 そこで、気になっていた”Vivaldi”というブラウザを使った…

サポート終了したWindowsOSを使うのは、何故、危険? Windows 8.1も2023年1月10日に終了

Windowsの基本ソフトOSは以下でサポート終了です。サポート終了後は、セキュリティ更新プログラムの提供が行われなくなり、ネットに接続するのは大変危険です。 ①Windows Vista ・・・2017年4月11日に既にサポート終了②Windows 7 ・・・2020年1月14日に既に…