一週間、ネット情報を見ずに、新聞で情報入手(速報はTVで)、これで充分!!

一週間、ネットからの情報収集を止め、地方新聞を読み、最新ニュースはTVにしました。その結果、私にはこれで充分でした。 *私の場合、長崎県なので新聞は長崎新聞、とてもお勧めです。 最初の二三日は、それでもTwitterなどのネット情報をみていましたが、…

ネット情報の見方とは? 何が正しいか見極めることが必要 二次情報が多いので注意!

インターネットの情報にダマされた経験ありませんか? 実は、地球は丸くなく平らだと信じている人もいるようで、このような常識を疑う情報もインターネットにはあります。 あふれるインターネット情報、本当に正しいのか疑うことが大事になりました。画像も…

”クリップボード履歴ソフト” お勧めは「Clibor」、もう手放せません

ブログなどの記事を書くときに、参考になる記事を”コピー&ペースト”で貼り付けますね。参考記事が複数あると、”コピー&ペースト”を何度も繰り返します。これは大変! ”クリップボード履歴ソフト”が無い場合 コピーしてペースト(貼り付け)の繰り返し でも…

Todoツール お勧めは高機能な「Microsoft To-Do」 行事・引越しなどに活躍中!

Todoツール、毎日やるべきこと、買物など日々やるべきことの管理に使われます。実は、私も最初、これで活用していました。 このTodoツール、日々の作業管理に便利ですが、行事・引越しなどの”イベント管理”にも超便利! お勧めは「Microsoft To-Do」 私は、…

パソコン操作 誤って押すとパニックになるキー「Caps Lockキー」「Insキー」

今回は、Windows系のパソコン(パソコンにはMac系もあります)を使っているとき、誤って押されるキーの代表格「Caps Lockキー」「Insキー」について説明します。 この「Caps Lockキー」「Insキー」は、誤って押されると、思わぬ事が起きます。 ■「Caps Lock…

知っておくと役立つ コンピュータの単位 ~ビット(b)、バイト(B)など

コンピュータの世界で使われる単位には、以下があります。これらの単位を知っておくと、パソコン、スマホ、タブレットを購入するとき、使うとき、便利ですよ。少々面倒ですが、我慢して見て下さい。 基本単位: ビット(b)、バイト(B)、キロ(K)、メガ(…

気になる天気は 天気予報「ウェザーニュース」で 時間毎の天気は便利で、予報精度もNO.1

最近は、地球温暖化の影響か、以前と比べ、天気が微妙に変化し、突然雨が降ったり、雨と予想されているのに晴れたり、本当に驚かされます。 なお、NHKの天気ニュースで次のことを言ってました。「最近の天気は、時間毎に変化する」「天気が気になる(関係す…

ネットの通信速度”Mbps、Gbps”とは データの単位”MB、GB”との違いは?

ネット通信の速さは”bps(ビーピーエス)”が基本単位で、その前にK、M、Gをつけて、 “Kbps(キロ ビーピーエス)”、 ”Mbps(メガ ビーピーエス)”、 ”Gbps(ギガ ビーピーエス)” で、ネットの通信速度を表現します。 (注) ”bps(ビーピーエス)”は通信の…

無線LANルーターにはチャンネルが複数、それがSSID 使わないと損 その使い分けは?

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)には、複数のチャンネル(ラジオの周波数の感じ)を持っており、使い分けることができます。 無線LANルーターのチャンネルを示すのが”SSID”。この”SSID”を指定することで、無線LANが使えるようになります。 もし、うまく無…

K、M、Gとは数字の大きさを表す表現 MはKの約1000倍、GはMの約1000倍

K(キロ)、M(メガ)、G(ギガ)は、単位の前に付けて数字の大きさを表す表現で、「接頭語」「接頭辞」と呼ばれています。日常生活では、重さkg、長さkmという使われ方をしていますね。 コンピュータの世界でも、K”、“M”、“G”は、大きさの何倍かを表現し、…

パソコンに突然 ”ウイルスに感染!” と画面表示 これは「テクニカルサポート詐欺」

私の所に、介護研修の先生から緊急!という電話がありました。 「”パソコンがウイルスに感染している” という表示が出て、”電話かけて下さい”というメッセージが出ています」 という内容。 多分これは詐欺だろうなと考え、パソコンの電源を切ってもらい、再…

デジタルデトックスとは? スマホ・パソコンの依存状態を避け、より健康的に付き合う

最近よく聞く、「デジタルデトックス」とは何でしょう? 英語では「digital detox」になり、デトックス(detox)は、生理学的・医学的に生物の体内に溜まった有害な毒物を排出させることを意味します。 英語のまま、直訳すると、「デジタルデトックス(digit…

不正アクセスから守る暗号化とは 話題の「パスキー」にも暗号化の仕組み

Google、Apple、Microsoftなどが活用推進中の「パスキー(Passkeys)」、パスワードにかわるものとして注目されており、今後、利用が広がると思います。 この「パスキー」、「公開鍵方式」という暗号方式を使うもので、仕組みはなかなか難解です。そこで、今回…

スマホを“自宅のWi-Fi”に接続して通信料金を節約!

スマホのG消費を少なくして、通信料金を減らしたいですよね。私は、1ヶ月のスマホの通信料を1Gに抑え、一番少ない通信料で契約しています。 そのときに活躍するのが、スマホを”自宅のWi-Fi”で使うこと。これだと、携帯会社の通信を使わないので、スマホの携…

無線LANとWi-Fi どう違う? 同じもの?

無線LANとWi-Fiは厳密には違います。 「無線LAN」は無線通信で構築された”ネットワーク” 「Wi-Fi」は無線通信の”一規格” 厳密には違いますが、インターネット等で「Wi-Fi」を使うケースが圧倒的に増えたため、無線LANとWi-Fiを同じものとして説明するケース…

著作権 ”コピーを禁止する”以外にも 様々な権利があります!

著作権は 「権利の束」 と言われるように様々な権利が集まっています。 とかく、著作権というと、”コピーを禁止する(コピーする権利)”と考えられがちです。しかし、これは著作権のほんの一部で、下記の(2)の著作権(著作財産権)中の、”複製権”が該当しま…

”セキュリティソフト”は”ワクチン”と同じ 無ければPC・スマホがウイルス感染

新型コロナのウイルスで世界中が振り回されています。インターネット常時接続の今、パソコンもスマホも、ウイルス(危険なソフト)に攻撃される機会が増えました。 インターネットから感染するウイルス、個人情報を盗んだり、データを破壊してパソコン・スマ…

ネットサービスを安全に活用 多要素認証・二要素認証・二段階認証の違いとは

ネットサービスを安全に利用するための対策、多要素認証、二要素認証、二段階認証、名称は似ていますが、意味は異なります。この違いを知ることは、使っているネットサービスの安全性の確認にもなるので有効です。 まず、認証の3つの要素を知っていることが…

ネット活用時、知っておきたい著作権とは 分かりやすい「著作権の基礎」テキスト公開

(注)2015年作成の資料ですが、著作権の基本の部分は変わっていないので、参考になると思います。 インターネットでは、SNS・ブログなどで情報発信しますが、この時に関係する法律があります。それが「著作権法」です。 勝手に他人の文章・画像を利用すると…

検索エンジン Google 使い方のポイントとは ~検索の基本、期間指定、セーフサーチ機能

(注)参考の画像は2017年11月のもので、今は変更されています Google検索は世界中で一番人気の検索エンジンです。Google検索はシンプルな画面ですが、検索能力は抜群で、検索が早いですね。 Google検索の主な機能には、ホームページを検索する「ウェブ検索…

パスワードの危険性と作り方とは 短いパスワードは数秒で見破られる

パスワードを盗むための攻撃は様々なあり、単純なパスワードにするととても危険です。 なお、2008年当時で、情報処理推進機構(略称 IPA)によれば、パスワード解析ツールを使用して解読時間を調べたところ、以下のようになったそうです。短いパスワードが、…

Webサイトの情報漏えい対策 ~私が実施した「Webメールのエイリアス(別名)」活用

私が利用していた某観光協会で「情報漏えいに関するお詫び」のメールが来た。サイトを利用していた人の住所、氏名、電話番号、メールアドレスが漏えい。 でも、私は、安全が不安なサービスには、Webメールのメインアドレスではなく、エイリアス(別名)とい…

SNSなどのデマを見抜くコツとは ~4割がデマ情報に惑わされた経験

個人が発信する情報が多いネット社会。デマやフェイクニュースがよく話題に上ります。2021年の株式会社クロス・マーケティングの調査によると、4割がデマ情報に惑わされた経験があるそうです。 また、2021年の読売新聞社と電通総研の、小中学生の調査では、S…

Webサイトやファイルの安全性をチェックする無料Webサービス紹介

(注)画像は2018年11月の古いものです。大まかには同じだと思いますが、ご了承下さい。 メール、SNSなどにあるリンク、これって安全なの?と疑問に思ったことがありませんか? また、短縮されたURLは、本当に大丈夫なサイトなのかどうか分かりづらいですね…

”脆弱性(ぜいじゃくせい)”とは ソフト(アプリ)の不具合(欠陥)のこと

インターネットの記事でよく使われる「脆弱性」は、なかなか難しい漢字ですが、「ぜいじゃくせい」と読みます。 「脆弱性(ぜいじゃくせい)」は、”脆く(もろく)、傷つきやすいこと”で、パソコンやスマホのソフト(アプリ)の不具合(欠陥)です。 脆弱性…

ネットの危険から守るセキュリティソフトとは 購入手順・選び方・お勧めソフト

私がインターネットを始めた頃は(20年以上前)、ウイルスもまだ多くなく、ウイルス対策ソフトを使う人は希でした。さらに、ウイルス対策ソフトを導入するとパソコンが重くなると毛嫌いする人も多かったようです。 以前は、必要な時にネットにつなぎ活用する…

改ざんとは、ホームページを不正に書き換えること 見ただけでウイルス感染も

改ざんとは、企業などのホームページを不正に書き換え、ウイルスなどの危険なものをホームページに埋め込むことです。 ホームページに不正な処理を埋め込んだり、ホームページの表示内容を変更したりするなど、不正な書き換え行為全般が、改ざん行為に該当し…

危険なメールの実例紹介 この手のメールは詐欺メール 注意下さい! 2022年9月版

私の所にきた、危険なメールの実例を紹介します。 この手のメールに反応し、メールの中のURLをクリックしたり、添付ファイルを実行すると、危険なサイトに誘導され、個人情報を盗まれたり、ウイルスに感染します。 実例で、危険なメールって、どんなものか確…

ホームページって何? どうやって作られているの? ホームページの基本用語を再確認

インターネットといえばホームページですね。ホームページは ”HTML” という書き方で記述されている、”HTML文書”です。 HTMLとは、簡単に言えば、「文字の大きさや色を変化させたり、画像・音声・動画を見たり、他のコンピュータの文書を参照できる、文書の書…

パスワード管理に最適、安心して使える 【パスワードマネージャー】(トレンドマイクロ提供)

(注)操作方法などは、【パスワードマネージャー】を使い始めた頃(2018年7月)の内容です。一部変更になっている箇所があると思います。ご容赦下さい。 Webサービスのたくさんのパスワードをどうやって管理するかは、とても大変です。例えば、Chromeなどの…