メール活用

Webサイトの情報漏えい対策 ~私が実施した「Webメールのエイリアス(別名)」活用

私が利用していた某観光協会で「情報漏えいに関するお詫び」のメールが来た。サイトを利用していた人の住所、氏名、電話番号、メールアドレスが漏えい。 でも、私は、安全が不安なサービスには、Webメールのメインアドレスではなく、エイリアス(別名)とい…

Webメールとは?ブラウザで使う無料メール

Gmail、Yahoo!などのWebブラウザで使える無料の「Webメール」、パソコンばかりでなくスマホでも使え、無料で大容量(10GB以上)、更にカレンダーなどのサービスとも連携していて、個人情報管理に本当に便利です。 これまでプロバイダーのメールアドレスがメ…

スマホに突然来るSMSは危険!  詐欺のSMSが増加中 その実例とは?

スマホのSMS(ショートメッセージ)は電話番号だけでメールが可能で便利ですが、これを悪用した詐欺が増えています。 知っている人(家族、知人)以外からのSMS(ショートメッセージ)は、基本的に無視して削除したほうが良さそうです。 危険なSMSには、特定…

【標的型メール】とは、特定の組織・人を狙い、ウイルスに感染させ情報を盗む危険なメール

標的型メールとは、特定のターゲット(特定の組織、特定の人)を狙った危険なメールです。 標的型メールは、企業のビジネスマン、官庁の公務員、政府要人などを狙って、ウイルスが添付されたメールを送り、ウイルスに感染させて企業秘密・国家機密などを盗み…

【メールの仕組み】とは、メールの送受信の仕組み、POP・SMTPとは何?

メールの仕組みは、”手紙やはがきの仕組み”で考えるとよく分かります。 これまでは、インターネット接続業者(プロバイダー)で提供されるメールアドレスを使い、メールソフトで送受信する方法が一般的でした。 最近は、IMAP方式のメールや、Webメールも盛ん…

SMSとは、電話番号だけでメールが可能 その使い方とは 悪用した詐欺にも注意

SMSは、スマホや携帯で、電話番号だけで送れるメールです。Short Message Service(ショートメッセージサービス)の略で、電話番号のみでテキストメッセージのやり取りを行うための機能です。 日本の携帯会社では、それぞれが別のサービス名を用いていること…

【フィッシング詐欺】とはメール・SMSのURLクリックで、危険なサイトに誘導する詐欺

「フィッシング詐欺」とは、メールやスマホのSMS(ショートメッセージ)で、URLをクリックさせ、危険なホームページに誘導、パスワードなどの個人情報を盗んだり、ウイルスを侵入させる詐欺です。 (注)以下のパソコンの場合ですが、スマホのSMSを利用した…

【フィッシング詐欺】とは、メール・SMSで個人情報を盗む詐欺、その実例とは

「フィッシング詐欺」とは、あたかも銀行や有名な会社のメールやSMSのようなふりをして、不正なホームページに人を誘導し、パスワードなどの個人情報を盗む詐欺です。最近は、スマホでのSMS経由も増加中なので要注意です。 代表的なフィッシング詐欺は、 ①銀…

そのメール大丈夫? ウイルス混入・個人情報を狙う【迷惑メール】 怪しいメールは即削除! 

緊急性のあるメール、強迫めいたメール、当選しました!メール、いずれも、ウイルス感染、ID/パスワードを盗む「迷惑メール」です。ダマされないように用心しましょう。 最近、私の所に来た迷惑メールが以下です。 不正な取引があったかもしれないので、カー…

【迷惑メール】はウイルス感染など危険なメール 実例を知って事前対策

【迷惑メール】とは、勝手に送られてくる危険なメール、その実例とは 迷惑メール(いたずらメール)は、スパムメールとも呼ばれ、”関係ないところから、勝手に送られてくる、いたずらメール”です。 迷惑メール(いたずらメール)には、ウイルス、スパイウェ…

Webメール、実は複数のメールアドレスを追加可能 ~エイリアス(別名)の追加方法と利点

Webメールは、Webメール登録時のメインのメールアドレス以外に、エイリアス(別名)という複数のメールアドレスを持つことが可能です。 便利なのは、Yahoo!メールとoutlook.comです。Yahoo!メールの場合はセーフティーアドレスと呼ばれています。 エイリア…

メールの使い方・危険性の基本を確認 書き方・内容・添付ファイル・迷惑メールなど

メールは、使い方にも注意しないと、思わぬ落とし穴があります。普段の会話ではなんでもないことが、メールだと誤解をまねくこともあります。また、ウイルスや詐欺(フィッシング詐欺)などの多くは、メールを悪用するので、セキュリティ面でも注意が必要で…

便利なWebメール 使用する際の注意事項とは

Webメール、無料で、しかもパソコン・スマホで使え便利ですが、使用する際には以下に注意することが必要です。 特に注意が必要なのは、間違って迷惑メールと判断されること。私の場合も、Yahoo!メール、Gmailで、何度か、大事なメールが迷惑メールフォルダ…

メールは「プロバイダー・メール」、Gmailなどの「Webメール」に分けられる その違いと特徴とは

プロバイダー・メールは、携帯会社、インターネット接続業者が提供しているメールです。通常、メールソフト(メールアプリ)で利用します。 プロバイダー・メール例 *代表例は携帯会社のメール ***@docomo.ne.jp *携帯会社docomoの場合 ***@jcom.hom…

【メール本文の書式】テキスト形式・HTML形式とは その違いは

メール本文の書式には、テキスト形式・HTML形式があります。 (1) テキスト形式・・・文字だけのメール形式 (2) HTML形式・・・文字の色・大きさを変えたり、URL・画像も貼り付けられるメール形式 なお、HTML形式は、見栄えのするメールになるので使う人も多…

【メールの宛先(TO、CC、BCC)】の使い分けの基本 BCCを使う時は注意!

メールの宛先には、TO、CC、BCCがありますね。この使い分けはメールの基本です。 仕事でこの使い分けを間違うと、思わず誤解を受けます。 「エッ! 何で私がTOなの? 何かして欲しいの?」 「CCで来たけど、何も対応しなくていいのかな?」 「私にBCCできた…

【メール】とはコンピュータ上の手紙、メールアドレスの仕組みとは

メール(電子メール、eメール)は「コンピュータ上の手紙」 手紙を送る = 宛先(住所・名前)に送る メールを送る = 宛先(メールアドレス)に送る メールアドレス = taro@kaisya.co.jp=個人名@コンピュータ名 個人名が“名前”、コンピュータ名が“住所”に…