インターネットとは

クラウドとはいったいどんな意味なの?

最近のネットの記事の中でよく出てくる言葉の一つが「クラウド」ですね。クラウドは英語で書くと”cloud”、つまり「雲」。実は、この「雲」はインターネットを意味しています。 クラウドは”cloud(雲)”=インターネット インターネットは、パソコンやスマホ…

ネット基本用語をまとめたテキストを無料公開中

良く聞くインターネット関係の用語、なんとなく分かるようですが、意外と難解な言葉です。インターネットで、世界中の人とつながり、世界中のサービスを利用出来ます。ただ、大変便利ですが、また、危険なことも生み出します。 インターネットを効果的に使う…

ネットと新聞の情報収集の違い ~紙の地方新聞の良さを再発見

一週間、ネットからの情報収集を止め、地方新聞を読み、最新ニュースはTVにしました。その結果、私にはこれで充分でした。 *私の場合、長崎県なので新聞は長崎新聞、とてもお勧めです。 最初の二三日は、それでもTwitterなどのネット情報をみていましたが、…

フェイクニュース時代のメディアリテラシー ~ダマされる前に考える

インターネットの情報にダマされた経験ありませんか? 実は、地球は丸くなく平らだと信じている人もいるようで、このような常識を疑う情報もインターネットにはあるようです。 あふれるインターネット情報、本当に正しいのか疑うことが大事になりました。画…

ネット情報は”都合の良い情報を見がち”  確証バイアス・フィルターバブル・エコーチェンバーの怖さ

ネット情報、たくさん見ているから最新で正確な情報と思いがちです。・・・でも、実際は自分に都合の良い情報をたくさん見ており、偏りがちに。 ネット情報には、自分に都合の良い情報を見がちな傾向があります。それが、「確証バイアス」「フィルターバブル…

「インターネット」と同じ意味に使われる「ネット」、「オンライン」、「クラウド」

IT用語、特に、インターネット関係の用語は、統一されていないので、IT関係に詳しく無い人は混乱すると思います。 なお、インターネットと同じ意味で使われる言葉に以下があります。これを知っておくと多少混乱が少なくなるかもしれません。 ①ネット ②オンラ…

インターネットを利用するための 必要な契約と機器(光回線、ADSL、CATV)

以下の流れで、自宅でインターネットを利用するときに、必要な契約と機器を説明します。 1. 必要な契約 ①回線業者との契約 ②インターネット接続業者(プロバイダー)との契約 回線業者は、単にインターネットの信号が流れる回線を引くだけです。 インターネ…

【IoT】とは、ありとあらゆる「モノ」が「インターネットに接続」すること

「IoT」は「Internet of Things」の頭文字を取った単語で、日本語では一般的に「モノのインターネット」と呼ばれています。 IoTを簡単に説明すると、「身の周りのあらゆるモノがインターネットにつながる」仕組みのことです。 以前にも同じような、ネット家…

【インターネットの歴史】とは、起源は1960年代→ユビキタス→クラウド→IoTと普及

インターネットの起源は1960年代にまでさかのぼります。当時、米国国防総省は、核による攻撃にも耐えうるコンピュータネットワークを必要としており、パケット交換ネットワークであるARPANET(アーパネット)の開発に着手しました。 1969年には接続実験が開…

インターネットの情報活用方法 ~インターネットの情報は正しい?

今は、パソコン・スマホを使い、インターネットから情報を入手することが増えています。しかし、インターネットの情報は本当に正しいのでしょうか? インターネットの情報は、確かに生活に役立つことが多いです。 しかし、インターネットには、一般の人の個…

インターネット接続とプロバイダーの選択

インターネットに接続するためには、FTTH(光ファイバー)、ADSL、CATV(ケーブルテレビ)が必要ですが、これは、あくまでも“接続するための線”です。 これを通じて、インターネットを利用するためには、プロバイダーを選択し加入する必要があります。 例え…

インターネット接続の方法と違い 光回線、ADSL、CATV、モバイルWi-Fi

インターネットに接続する方法には、光回線(FTTH)、ADSL、CATV(ケーブルテレビ)を設置する方法に加え、持ち運べる端末1台で実現可能なモバイルWi-Fiがあります。 複数人の家族で使う場合は、「データ通信量の制限」や「速度制限」が無い光回線、ADSL、C…

【クラウド】とは、データもソフトも”インターネット(雲)”の中

“クラウド(cloud)”とは「雲」のことで、この「雲」はインターネットを意味しています。 インターネットは、パソコンの向こう側にあり、そして、見えない世界でコンピュータが動いているので、あたかも、空の”雲(cloud)”のようなイメージだということです…

【ネットワーク】とは、コンピュータ機器がつながったもの

「ネットワーク」は、簡単に言うと、”コンピュータ機器がつながったもの”です。 企業内のコンピュータがつながったネットワーク、家庭内のパソコン・プリンターなどがつながったネットワークなど、様々なネットワークがあります。 インターネットは、世界で…

インターネットとは、世界を繋ぐネットワーク:インターネットの普及と影響

世界中のコンピュータが結ばれているのがインターネットです。世界中の企業・各機関・官公庁などのコンピュータが結ばれています。 (注)逆に言うと、インターネットにつながっているパソコンやカメラなどは、世界中から見られていることになります。そのた…