【写真の画像データの形式】とは、代表的なものにjpg (jpeg)・pngがあります

インターネットでブログやSNSで写真の画像を使う場合、“画像データはjpgで”というようなことを良く聞きます。

 

この「jpg」は「静止画像のデータ形式の1つ」で、jpg以外に、png・gif・bmpなどがあります。インターネットで利用可能なのは、基本的にjpg・pngのデータです。

 

なお、画像は、画像データをコンピューターにそのまま記録するとデータ容量が大きくなるため、画像情報を間引きして(圧縮して)記録しています。

 

jpgの圧縮では、「明るさの変化に比べ、色調の変化には比較的鈍感」という人間の目の性質を利用して、 色調変化の部分のデータを捨てることでファイル容量を小さくしています。

 

写真の画像データを「abcdef.jpg」とすると、

“abcdef”が画像データの名前

“jpg(拡張子)”が画像データ形式です。

 

(注)一般的にデータ名が「xxxxxx.yyy」の場合、“xxxxxx”はデータ名、“yyy”は拡張子と呼ばれます。拡張子はデータの種類を表します。

 

■jpgまたはjpeg(ジェイペグ)

 

jpgは24ビット(1670万色)まで扱うことができ、写真などのデータの保存に適しています。

 

jpgはデータ量を大幅に圧縮できるので、デジタルカメラでも用いられ、インターネットの画像利用に最も多く使われるデータ形式です。また、メールなどに添付する場合にも用いられます。

 

なお、jpgは任意の圧縮率でファイルを保存できます。圧縮率を高めるとファイルサイズを小さくすることができますが、画質が低下します。

 

(注)メールなどに添付する場合に、jpgのデータサイズを小さくする方法として、(1) 縦横サイズを小さくする (2) 画質を落とす以下がありますが、私は「(1)の縦横サイズを小さくする」を活用しています。

 

png(ピング)

 

gif形式にかわる形式で開発されました。gifの上限256色とは違い、24bitフルカラーでも表現できます。

 

png形式は、画像の1色を指定しその部分を透明化させることができるので、他の画像と重ねあわせ利用することができ便利です。

 

pngは1996年に登場した比較的新しいファイル形式で、gif形式に対して多くの機能をサポートしたため、WEBブラウザやグラフィックソフトでのサポートが進み、インターネットを中心に普及しています。

 

■gif(ジフ)

 

256色までの画像しか保存できませんが、サイズが小さく、ホームページのイラストやアイコンなどでよく使われています。

 

複数の画像を順番に表示させて、動きを付けた「アニメーションgif」、1色を透明化した「透過gif」の形式もあります。